高校部案内
GM理数研の高校部は集団授業と個別指導のハイブリット
いつでも使える自習室で、十分な演習量を確保
集団形式対面授業
1講座定員12名までの少人数制で、基本から発展的内容まで1年で引きあげていきます。80分の授業の中で演習時間を取りますので、インプット、アウトプットのを行うことができます。授業の中で解ける問題を増やしていきます。
時間割はスケジュールを参照ください。
個別指導
集団授業は1年通期の授業ですので、習得度によっては授業が難しいということもありますので、個別指導も行います。理解不足の点を補ったり、未受講単元のフォローを行います。高校生は塾長が必ず担当します。
受講者は集団、個別の両方を並行して受講できます。
集団の方はまだついていく自信がない方は個別指導のみも可能です。
自習室のみ利用したい方も歓迎します。
みなさんの受講スタイルに合わせたご提案も可能ですのでお気軽にご相談ください。
2022年度開講講座
集団形式通期講座(3月~翌2月)
①英文法・リスニング
文法、語彙、リスニングは特に密接につながっているため、 この点を意識した指導をします。終盤には基本英作文を練習し総合的な英語力を高めます。
②総合英語標準
大学入試で中心的になる長文読解を基礎から共通テストレベルまで仕上げます。①の講座と併用でより効果的です。
③数学ⅠA
数学ⅠAの基本から応用まで一通り扱います。難問は扱いませんが、共通テスト80%程度の得点を目指します。
④数学ⅡB
数学ⅡBの基本から応用まで一通り扱います。難問は扱いませんが、共通テスト80%程度の得点を目指します。
⑤数学Ⅲ
数Ⅲの基本事項を扱い、国公立理系受験の土台をつくります。
⑥ハイレベル理系数学総合
三重大、奈良女子大、奈良県立医大、大阪公立大などの過去の入試問題などを中心に国公立二次対策をじっくり行い、数学を武器にする講座です。
個別形式通期講座・・・志望校、受験方式を基に個別に指導内容は決定します。
①物理 ②化学 ③生物 ④現代文 ⑤古文・漢文
集団形式後期講座(9月~翌1月または2月まで)
①共通テスト英語W
時間内に完答するための訓練を行います。受講に際し一定程度、文法力、読解力が必要です。
②共通テスト数学ⅠA
時間内に解くためにデータの分析の効率的な考え方、計算テクニックなどを駆使して解答速度を上げていきます。
③共通テスト数学ⅡB
時間内に解くために、積分の合理的な考え方、解法の発想法などを伝授します。
④旧帝大の数学
東大、京大をはじめとした、いわゆる旧帝大の問題に対応するための講座。受講に際しては基本が理解できていて、数学に自信があることが前提となります。
⑤ハイレベル総合英語
読解力、作文力を高めつつ、答案作成能力をつくる講座です。演習添削が中心となります。